神奈川県平塚市小児科 アレルギー外来

0463-24-3880

舌下免疫療法

舌下免疫療法

スギ花粉によるアレルギー性鼻炎の舌下免疫療法

「シダキュア」というスギ花粉を原料としたエキスから作ったお薬を少量から服用して、体を慣らし、スギ花粉症の症状を和らげます。

1日1回3〜5年間にわたり継続します。
ただし3年より4〜5年継続する方が効果が長持ちするデータがでています。

毎年スギ花粉症のシーズンに対症療法(飲み薬、点鼻薬、点眼薬)では完全に症状を抑えられない方でも、舌下免疫療法なら根本的な体質改善が期待できるため、長期にわたって症状を抑えることが期待できます。

主な副作用は口内炎、口の中の腫れ、喉のかゆみ、耳のかゆみなどがあります。

服用開始1ヶ月間は注意が必要ですが、必要に応じて抗アレルギー薬を使いながら経過をみます。

スギ花粉症に対する治療は、スギ飛散期には開始できないため、5月〜11月に初回予約をお取りください。

ダニに対する治療は1年を通して開始できます。

併用を希望される方は副反応の関係で3か月間は時期をずらして治療をはじめてください。

ダニによるアレルギー性鼻炎の舌下免疫療法

「ミティキュア」というダニを原料とするエキスから作ったお薬を、少量から服用して体を慣らしダニによる通年性アレルギー性鼻炎の症状を和らげます。
ダニによる気管支喘息の発作予防にも繋がります。またアトピー性皮膚炎の痒みの改善として効果を感じる方もいます。

内服方法や主な副作用などはシダキュアと同様です。
シダキュアとの併用療法も行っています。

スギ花粉症に対する治療は、スギ飛散期には開始できないため、5月〜11月に初回予約をお取りください。

ダニに対する治療は1年を通して開始できます。

併用を希望される方は副反応の関係で3か月間は時期をずらして治療をはじめてください。

当院では親子での舌下免疫療法を数多く行っています

お子様は5歳以上、舌の下に1分間唾液を飲み込まず、タブレット錠を保持できるようになりましたら治療可能です。
毎日1回4〜5年間続けるのは根気が要りますが、効果は3ヶ月程度で出てきます。親子で始めると励まし合って続けられることが多いのでおすすめです。
お子様が当院の診察券をお持ちの場合は、大人だけの治療も受け付けています。

スギ・ダニにアレルギーがあることの証明が必要ですので、まず採血検査を受けていだだきます。他院で5年以内に採血を行ってる方は採血データをご持参ください。

保険診療のため、医療証のある高校生までは無料、それ以上の方も3割負担で行えます。
3割負担の方の費用としては、採血や薬代、診察代含めて初月約6000円、それ以降は月3000円程度の費用となります。